トレーニングの効果を出す方法✨

  • 作成日:
  • 更新日:


✨【トレーニングは究極の精神論】✨


もはや全ては精神論にいきつくな~

なんて事が散歩中にふと降りてきた


真逆だと解釈されているけれど

論理的に考える為にも精神論ってすごく重要。


一般的には

"精神論=すべては気持ちの持ち方次第でどうにかなるという考え方"

と解釈されていて

これって根性論的な体育会系な感じで

今の時代には合わず時代遅れと捉えられているけれど


ほんとうにそうだろか?

もはや解釈の方向性自体がよくないんじゃないか?

もっと視野を広く捉えてみたら精神論って

時代遅れだなんだと簡単に片づける話ではないと

わたしは感じてる。


ヨガ動画UPしました

トレーニングは究極の精神論






【技術論、方法論】といった

【"問いと答えがセット”になった論理的考え方】

って、わたし凄く好きで

だからレッスンでも取り入れるんだけど

取り入れて思う事がある


"問いと答え”ってとても執着を生みやすいなと。

頭で考えるから感覚の邪魔をしちゃう事も多くて


そんな時、やっぱり問いと答えって

【精神論】の上に成り立つものだなと。

気持ちの持ち方次第で問いも答えも

見え方が変わるとも言える。


ずべてはバランスなのだよね

日々沢山の方にセッションをしていると

本当に色んなことが見えてくる


そして難しいな~と一筋縄ではいかないな~と考え

徐々にアップデートする。そんな日々でございます。



ちなみにちょっと話はズレるんだけど

私の個人的な話。

学生の頃勉強をしてきた人間ではないし

それより真逆なギャルしてた遊び優先学生だったのですが


そこそこ勉強は好きだったのかもな!?

と今振り返って気づく

しようと思ったことなかったけど

勝手に探究してたなぁーー。と


理数が得意で常に高得点。

でも好きって感じでなくて

ただ普通にわかっちゃうみたいな…

出来ない理由が分からないみたいな…

問いがこうなんだから答えはこれっしょ!みたいなw

理数は得意だけど好きなのは

美術とかモラルの授業とか

絶対的な答えのない分野だった。


どっちも凄い得意だったから

理数の先生や美術の先生には

「お前は点数は良いけど授業中うるさいし

校則も守らんから勿体ない」って言われてたw


この学生の頃の得意科目って

今にも繋がってるな~って思う。


論理的過ぎても良くないし

直感的過ぎても良くない

このバランスって難しいけど

私が自然ととれてるのも

偶然、昔からどっちともの思考が理解できて

得意だったからだろうなと。


ちなみに壊滅的だったのは

国語全般と英語😈

文法とか苦手すぎて…

常に20点以内だったもん、笑

今も言語化するのが苦手なんだけど

きっと国語とか英語を深めてないからな気する

このブログも読みにくかったらホントごめん🫡


皆はどう???✨

学生時代の自分を振り返ってみると

今にも何だかんだ繋がってて結構面白い❤️