無認可保育園についてのコメ返
コメントで保育園の質問頂いたので私なりの考えで答えさせて頂きます❤️
確かに最近の園関係のニュースは本当に見ていて悲しいし、預けている保護者からすると悔しいですよね。
私の個人的なイメージになってしまいますが、
マンションの1室などの無認可園は少し不安感があったりします。
ですが、都内とかだとスペース的にマンション内での託児が必然的に多くなってしまうだろうし、
逆に英才教育を受けれるようなお高い園はマンション内での託児かもだし、
私の過去の経験による本当に個人的なイメージです。
なので、どの園が合うか合わないかは、見学などを繰り返して先生や園の雰囲気を見定めるしかないかなと。。
過去の経験というのは、
私も今の園に決める前に24時間体制の保育園に一時保育などで利用したことがあったのですが
夏のプールも、マンション下の狭いスペースで自宅で使うような小さいビニールプールだったり、
一時保育じゃなくて、月契約の園児でも登園時間はバラバラみたいだったり、、
夕方迎えに行くと園児がテレビの教育番組を見てて、、
え、テレビ、、とびっくりして以後預けるのはやめてしまいました。
そして、今通わせてる園に決めた理由が、
・マンションではなく建物としてあってそこまで広くはないけど園庭もついている
・ナーサリールーム認定されていて、無認可ではあるけど雇用証明があれば市から月2万の補助金が出る。(雇用証明がない場合は全額実費なら入園可能)
の点でした。
雰囲気ももちろん見学させて見せてもらい、どちらかというと無認可の不安なイメージよりも
例えるなら、私立保育園的イメージ。笑
認可園に通わせてるママの話しと比べても
お金がやたらかかってて。笑
毎週必須で英語教室と体操教室があったり、
園指定のグッズがあったり、ドリルを毎月買わなきゃだったり。。笑
入園申し込みなども園に直接だから市役所区役所は関係ないし園で色々決めているので、
お金がやたらと出ていっても自分の中で勝手に私立とイメージつけて納得させてます。笑
先生方の対応や、イベントの時の装飾や衣装が凝っているので、無駄なお金を払っているという不満もあまりないです。
無認可園は、認可園のように年収などによる保育料の定めなどがなくて
園の独断で保育料が決まってるので、園によって保育料もかなり開く場合もあると思います。
それこそ、都内23区だと月15万かかる無認可園もあると聞いたし、、
埼玉県だと、子供の年齢にもよるけどだいたい6〜5万と保育料が決まっていて、
その中でナーサリールーム認定園だと、働きママの方なら2万円の補助金が市から出るという感じです。
無認可園だと働きママが絶対条件ではないので、
これから職探しをする予定でまだ勤務先が決まっていない場合でも入園可能です。
ナーサリールーム認定園だと、入園から雇用証明提出まで確か2ヶ月間あります。
雇用証明を出せない、働きママではない場合だと、全額実費にはなってしまいますが入園は可能です。
(ナーサリールーム園と認定されていない無認可園だと、雇用証明あっても補助金はないです)
認可園があくと転園する園児さんもいるので入れ替わりも多少多いかもです。
運動会や、お遊戯会なども、場所の広さを確保するために他の公共施設を借りて行うケースも多いと思います。(我が園もです)
れおは当時の仕事に毎回同行させるのに限界を感じ、、
私もれおにも負担がないようにと2才11ヶ月の時に保育園に入れるのを決意しました。
(9月からの途中入園で年少さんの1つ下のクラスに)
半年後の幼稚園入園とも迷ったけどやはり保育園にしないと厳しい状況だったので決めましたが、
認可園はもちろん空いてなく、、
無認可園の中でも色々と比べて探しました。
今の園がいいと決めて、
家からかなり遠かったけど、パパ車とは別に私が乗る軽自動車があるので遠さについてはギリギリ許容範囲内でした。笑
毎日、車で往復40〜50分くらいかけて登園させてます。。
(朝夕2回で1日1時間半かかる送迎は地味に辛い笑)
歩いてだったり自転車だったら通えてないなと(-。-;
そんな園生活も、もう3年以上になり、あっと言うまにもうすぐ卒園。
私は今の園でよかったなぁってありがたく思ってます!
ナーサリールームを連呼しちゃったけど、ナーサリールーム認定って埼玉県だけなのかな?>_<
県や市によって、
助成金制度がある無認可園の呼び名が違うかもです。
助成金の額も市区町村で違うかと思われます。
マンションでの託児の部分などは、かなり個人的なイメージでブログとして書いてしまいましたが
地域事情もあるので、一概にそうと言ってる訳ではないことをご了承ください。
保育園や託児所を増やして待機児童を減らしたい。という理由でスペースがない中マンション内での託児を余儀なくされているケースがほとんどのはずなので、、
無認可園=怖い不安
だけではないので、少しでも参考になれたら(^-^)
お子様にとっても、親にとっても、
素敵な園が見つかるといいです>_<